子供の矯正歯科

2つに分類される子供の矯正治療

子供の矯正治療は歯の生え変わりや顎の成長時期によって、第1期治療と第2期治療に分けられています。

第1期治療

混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)の治療です。小学校の終わりごろに永久歯が生えそろうまでの治療で『予防矯正』とも言われます。

第2期治療

永久歯列期(永久歯にすべて生え変わった状態)の治療です。第1期治療が終了し、永久歯が生え揃った後の仕上げの治療です。

第1期治療の目的

第1期の矯正治療では永久歯への生え変わりをフォローし、きれいな永久歯列の確立を目的としています。そのため、お子様の成長スピードと矯正をはじめる時期のバランスが重要です。

第1期治療の診療方針

当院では基本的に前歯部の永久歯上下4本が萌出後、以下の2つの症状において治療を行っています。これらの症状は早期に治療を開始した方が効果的とされています。

反対咬合

上下の前歯が反対に噛んでいる

反対咬合

上顎前歯部の叢生

上の前歯が前後にがたがたになっている

上顎左側側切歯の交叉咬合
上顎左側側切歯の交叉咬合

子供の矯正歯科は自由診療となります。
診療毎の調整料はいただいておりません。
乳歯列のみでの矯正治療は行っておりません。
治療効率を優先して金属製ブラケットの装着をお願いしています。

お子様の矯正治療をいつはじめる?

お子様の矯正をはじめる時期についてたくさんの方が迷われ、多数のご相談を受けています。混合歯列期に矯正治療を開始した方がよい場合もありますし、永久歯列期からの治療が適している場合もあります。さらに、お子様のお口の状態、骨格、成長スピードは個人差があり「いつはじめるか」はケースバイケースです。
最適な治療開始時期を見極めるためにご相談は早い時期にされることをお勧めします。

矯正相談無料

お子様の矯正をお考えの方へ

子供の矯正治療のご相談は無料で行っています。

ご相談で来院された場合は、歯並びやかみ合わせを診てから、矯正治療の概略や可能性についてご説明します。

無料相談対象の方

矯正の無料相談は当院、他院問わず治療開始前の方が対象です。セカンドオピニオンは有料となります。

第1期治療のながれ

  1. STEP 1
    初回相談

    お口の中を拝見してから、矯正治療のご説明をします。治療に関するさまざまな疑問や心配ごとをお聞きします。
    このときご希望により、資料採得を行います。

  2. STEP 2
    資料の説明

    資料に基づき、詳細な治療内容をお話します。
    資料とお子さん、ご家族のご希望を踏まえて最終的な治療方法、装置の種類を決めていきます。
    おおよその治療期間と費用、お支払い方法、矯正治療のメリット、デメリットやリスクをご説明します。

  3. STEP 3
    矯正治療の準備

    矯正治療を開始する前に、クリーニングを行い治療の準備を行っていきます。必要に応じてブラッシング指導、虫歯治療を行います(別途費用)。» 一般歯科

  4. STEP 4
    歯を動かす治療開始

    必要に応じて矯正治療のための装置の印象採得をして、装置を装着します。
    歯の動きに細かく対応するため、基本的に動的治療期間は2週間に1度来院していただきます。その後は治療内容により3~4週間に1度の通院ペースへ移行します。

  5. STEP 5
    保定期間

    今まで装着していた装置を撤去します。場合によっては後戻り防止のための保定装置を装着します。
    第2期治療への移行は、全ての永久歯が萌出してから再度ご相談下さい。» 矯正歯科

第1期の治療費

約220,000~330,000円
歯列状態によって料金に幅があります。消費税込み。

調整料について

当院の矯正治療は全ての治療費をトータルでご請求しています。診療毎の治療調整料、保定観察料、口腔衛生管理費などは発生しません。但し、治療中の装置の破損や紛失の場合は別途お見積りします。

第1期治療に用いる装置

舌側弧線装置

反対咬合の改善のために使用します。

装置
リンガルアーチの装置
口腔内に装着した状態
リンガルアーチを口腔内に装着した状態

第1期矯正治療のリスク

矯正歯科治療はメリットの多い治療ですが、以下のようなリスクもあります。当院では書面にて患者さんの同意を確認させていただいた上で処置を行います。診療時には口腔内の状態を毎回チェックし細心の注意を払っています。

  • むし歯(脱灰)・歯肉炎
  • 歯肉(歯茎)の退縮
  • 歯の一時的な痛みや不快感
  • 歯髄(歯の神経)の壊死
  • 歯根(歯の根)の一部消失(吸収)
  • 歯の骨性癒着
  • 顎関節症

子供の矯正のタイミングを見逃さないために

お子様の歯並びは刻々と変化していきます。そこで以下のような方は定期的に受診し、矯正に最適なタイミングを逃さないようお勧めします。

  • 第1期治療では効果的な治療が期待できず、第2期治療での矯正をお望みの方
  • 第1期治療終了後、第2期治療に移行中の方
  • 第1期治療を望まず、第2期治療での処置をお望みの方

当院での子供の矯正治療例

実際に当院で治療を受けられた方の症例と治療法をご紹介します。様々な歯列の症例を掲載していますので、矯正治療の検討材料として是非お役立てください。

電話・ネットで簡単予約

石塚歯科医院ロゴ

再診予約の方は診察券をご準備の上、ご予約下さい


電話予約
0120-824175
発信可能地域
東京・神奈川 東京(03区)・神奈川(横須賀市除く)
046-275-8241