
当面の間、矯正治療の新たな患者様の受け入れは致しておりません。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
非抜歯矯正について
矯正歯科のページで詳細をご説明しています。» 矯正歯科
矯正治療の治療費
上下顎 約495,000~880,000円
消費税込み。また、歯列状態によって料金に幅があります。
矯正治療のリスク
矯正治療はメリットの多い治療ですが、以下のようなリスクが生じる可能性があります。
- むし歯(脱灰)・歯肉炎・歯周病
- 歯肉(歯茎)の退縮
- ブラックトライアングル
- 歯の一時的な痛みや不快感
- 歯髄(歯の神経)の壊死
- 歯根(歯の根)の一部消失(吸収)
- 歯の骨性癒着
- 顎関節症
- 抜歯空隙
非抜歯矯正の症例について
- 年齢は治療当時のものです。
- こちらの症例はすべて当院で治療を完了し、患者さんに承諾を得て掲載しています。
- 治療結果はすべて各患者さんに固有のものであり、他の患者さんの治療結果を保証するものではありません。
症例23:上下顎前歯部の叢生
年齢 | 10代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年2ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は前歯部が右側に傾斜し、両側切歯が口蓋側に転位し、両犬歯が低位唇側転位し、さらに左側第二小臼歯が口蓋側に転位し、右側第二大臼歯が未萌出であった。下顎は歯列弓は狭窄し、右側側切歯が口蓋側に転位していた。 | ||||
治療 | 上顎は両側とも大臼歯遠心移動装置を用いて臼歯部の歯牙を遠心移動した。下顎は舌側から固定式拡大装置を装着して側方へ拡大し、唇側からブラケット、ワイヤーを装着した。その後、上顎は加強固定装置を装着して犬歯、第一小臼歯及び第二小臼歯を遠心移動し、唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

上顎に大臼歯遠心移動装置、下顎に固定式拡大装置を装着

矯正治療後

症例22:上顎前歯部の叢生及び前突
年齢 | 10代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年9ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は第二大臼歯まで、下顎は第一大臼歯まで永久歯が萌出していた。上顎左側中切歯は反時計回りに捻転し、右側側切歯は口蓋側に転位して反時計回りに捻転し、右側犬歯は唇側に転位し、左側側切歯及び第一小臼歯は口蓋側に転位して、上顎前歯部の前突感が顕著であった。下顎は右側側切歯が舌側に軽度に転位していた。 | ||||
治療 | 上顎に両側とも大臼歯遠心移動装置を用いて臼歯部の歯牙を遠心移動した。その後、加強固定装置を装着して、両犬歯、両第一小臼歯及び両第二小臼歯を遠心移動し、上顎のみ唇側からブラケット、ワイヤーを装着した。前突感解消のため上顎の両犬歯、両第一小臼歯及び両第二小臼歯のブラケット、ワイヤーを撤去後、当該部位に臼歯遠心移動装置を装着し、上顎臼歯部の遠心移動を再度行った。上下顎に唇側からブラケット、ワイヤーを再度装着し、空隙を閉鎖しながら、顎間ゴムを用いて上下のかみ合わせを整えた。 |
矯正治療前

上顎臼歯部に大臼歯遠心移動装置を装着

上顎に臼歯遠心移動装置を装着

再度ブラケット、ワイヤーを装着

矯正治療後

症例21:上下顎前歯部の翼状捻転
年齢 | 20代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 2年 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上下顎とも中切歯が翼状捻転していた。 | ||||
治療 | 上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、上下顎両中切歯及び上下顎左側側切歯には歯列矯正用アタッチメントを装着し、歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例20:上下顎前歯部の叢生及び過蓋咬合
年齢 | 10代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年1ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は両側中切歯が折れ曲がるように口蓋側に転位し、過蓋咬合であった。下顎は左側中切歯が歯牙1本分大きく唇側に転移し、左側第一小臼歯は頬側に転移し、左側第二小臼歯は舌側に転位し、全体的に前歯部が叢生であった。 | ||||
治療 | 上顎は唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、前歯部の歯牙を唇側へ移動した。 同時に下顎は舌側から固定式拡大装置を装着して側方へ拡大し、歯牙1本分の空隙を確保した。さらに下顎は唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例19:上下顎前歯部の叢生
年齢 | 30代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年2ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 他矯正歯科では上顎右側側切歯を削って差し歯にし、下顎左側側切歯を抜歯する治療を勧められたが、当院では非抜歯にて矯正治療を開始した。上顎の左側側切歯はすでに喪失しており、右側側切歯が時計回りに捻転していた。 下顎は左側側切歯がやや舌側に転位して正面から見えにくい状態だった。また下顎前歯部が全体的に左に傾いていた。 | ||||
治療 | 上顎は唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。下顎は舌側から拡大装置を装着して側方へ拡大し、唇側からブラケット、ワイヤーを装着して前歯部の歯牙の傾斜及び捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例18:上顎前突及び下顎前歯部の軽度の叢生
年齢 | 10代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 7ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 歯周病に罹患していた。上顎は右側中切歯が唇側に大きく転位していた。下顎は左側側切歯が反時計まわりに捻転し、右側側切歯がやや舌側に転位して全体的に前歯部が叢生であった。 | ||||
治療 | 矯正治療開始前から歯周病治療を行った。上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例17:上顎前突及び上顎前歯部の正中離開
年齢 | 40代 | 性別 | 男性 | 治療期間 | 1年9ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 重度な歯周病に罹患していた。下顎左側側切歯は先天的に欠如していた。上顎は右側犬歯が低位唇側転位し、両側とも中切歯が捻転しながら唇側に転位し、正中の離開が顕著で前歯部の歯列が大きく崩れていた。下顎は左側中切歯が舌側に転位し、右側中切歯が反時計回りに捻転し、右側側切歯が舌側に転位して前歯部が叢生であった。 | ||||
治療 | 上下顎に唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、歯牙捻転の解消、上顎前歯部の正中離開の修復並びに歯軸を整直し、歯列の改善を図った。上顎の歯牙を圧下※して歯牙の空隙を確保し、顎間ゴムを用いて上下の噛み合わせの改善を図った。矯正矯正治療前から歯周病の治療を行っていたが、矯正中にも下顎左第一大臼歯付近に歯肉の膨張が確認されたため、その都度処置を行った。※ブラケットを付け替えながら歯肉側に歯牙を移動すること |
矯正治療前

矯正治療後

症例16:上顎前突、開口及び交叉咬合
年齢 | 10代 | 性別 | 男性 | 治療期間 | 9ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は両側とも側切歯が口蓋側に転位し、左側中切歯が唇側に大きく転位していた。下顎は左側犬歯がやや唇側に転移し、右側側切歯がやや舌側に転位していた。左右の咬合関係が乱れており、前歯部は上下間に空隙が生じていた。初診時に歯牙に歯垢が多く付着しており、口腔環境の向上が望まれた。 | ||||
治療 | 上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着して空隙を確保しながら歯牙を移動させ歯列の改善を図った。矯正矯正治療中を通して歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、口腔環境の向上に努めた。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例15:上下顎前歯部の叢生
年齢 | 10代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 11ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は両側とも側切歯が口蓋側に転位し、右側犬歯が歯牙1本分大きく唇側に転位していた。下顎は右側犬歯が歯牙1本分大きく唇側に転位していた。一般的には抜歯矯正が選択される症例であるが当院では非抜歯にて治療を行った。 | ||||
治療 | 上顎は唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯列の改善を図った。下顎は舌側から固定式拡大装置を装着して側方へ拡大し、唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例14:歯牙萌出部位の異常及び下顎前歯部の叢生
年齢 | 10代 | 性別 | 男性 | 治療期間 | 1年4ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎左側に犬歯の萌出スペースがなかった。下顎は左側中切歯が時計まわりに捻転し、両側とも側切歯が舌側に転位して全体的に前歯部が叢生であった。一般的には抜歯矯正が選択される症例であるが当院では非抜歯にて治療を行った。 | ||||
治療 | 上顎左側第一小臼歯の抜歯は行わなかった。上顎に口蓋側から大臼歯遠心移動装置を装着して左側臼歯部の歯牙を遠心移動し、歯牙の萌出スペースを確保した。その後、当該部位に加強固定装置を装着し、上顎両側第一大臼歯を固定した。さらに唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯列の改善を図った。下顎は唇側からブラケット、ワイヤーを装着して、歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

上顎に大臼歯遠心移動装置を装着

上顎に加強固定装置を装着

矯正治療後

症例13:上顎前突及び下顎前歯部の叢生
年齢 | 10代 | 性別 | 男性 | 治療期間 | 9ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎の右側第二乳臼歯及び左側乳犬歯及び下顎両側第二乳臼歯が生え変わらず残存していた。上顎は右側側切歯が時計まわりに捻転し、左側側切歯が反時計まわりに捻転していた。下顎は左側中切歯が大きく唇側に転移し、左側側切歯が舌側に転位、右側中切歯及び右側側切歯が舌側に転位し、全体的に前歯部が叢生であった。 | ||||
治療 | 上顎は唇側からブラケット、ワイヤーを装着し歯牙の捻転を解消しながら歯列を整えた。下顎は舌側から固定式拡大装置を装着して側方へ拡大し、唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例12:開口及び上顎前歯部の正中離開
年齢 | 10代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 5ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 指しゃぶりが原因により上下間に空隙が生じ、上顎は軽度に正中離開を伴っていた。 | ||||
治療 | 上顎に舌の突出の改善のため口蓋側から舌突出癖改善装置を装着した。上下顎とも左右犬歯間に唇側からブラケット、ワイヤーを装着して空隙を閉鎖しながら歯列の改善を図った。顎間ゴムを用いて上下のかみ合わせの改善を図った。 |
矯正治療前

上顎に舌突出癖改善装置を装着

矯正治療後

症例11:上顎前歯部の翼状捻転
年齢 | 20代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎中切歯が翼状捻転していた。 | ||||
治療 | 上顎のみ唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例10:上下顎前歯部の叢生
年齢 | 30代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 2年3ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 歯周病に罹患していた。下顎左側第二小臼歯は先天性欠如歯で、下顎左側第二乳臼歯が残存していた。上顎は右側側切歯が口蓋側に大きく転位し、右側第二小臼歯が低位であり、右側側切歯が口蓋側へやや転位していた。下顎は左側第一小臼歯が頬側に転位し、右側側切歯が舌側に歯牙約1本分舌側に転位し、右側第一小臼歯が舌側に傾斜していた。 | ||||
治療 | 矯正治療開始前から歯周病の治療を行った。上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯列の改善を図った。顎間ゴムを用いて上下のかみ合わせを整えた。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例9:上下顎前歯部の叢生
年齢 | 70代 | 性別 | 男性 | 治療期間 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 歯周病に罹患しており、下顎前歯のうち一本は動揺が著しかった。上顎は右側中切歯がやや唇側に転位していた。下顎は左側中切歯及び左側側切歯が舌側に転移、左側犬歯が唇側に転位し、右側中切歯が時計回りに捻転し、右側側切歯は舌側に大きく転位、右側犬歯は時計回りに捻転して下顎全体的に前歯部の叢生が顕著であった。 | ||||
治療 | 矯正治療開始前から歯周病治療を行った。上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯牙の捻転を解消するとともに、歯列の改善を図った。なお、下顎左側臼歯部に骨隆起があるが特に症状がみられないため経過観察とした。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例8:歯牙萌出異常及び上下顎前歯部の叢生
年齢 | 50代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎右側犬歯が低位唇側転位していた。上顎右側第一大臼歯及び上顎左側第一小臼歯がすでに喪失しており、両部位にブリッジが装着されていた。 | ||||
治療 | 上顎のブリッジを撤去後、上顎の右側第二小臼歯並びに右側第二大臼歯及び左側犬歯並びに左側第二小臼歯には仮歯を装着した。上顎のみ唇側からブラケット、ワイヤーを装着して右側小臼歯及び左側犬歯を遠心移動し、空隙を閉鎖しながら歯列の改善を図った。矯正治療終了後、口腔内の金属修復物を全て撤去し、セラミック製修復物及びジルコニア冠にて補綴処置を施した。なお、下顎前歯部にも軽度の叢生が認められるが、患者さんのご希望により上顎のみ治療を行った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例7:上下顎の叢生及び下顎前歯部の翼状捻転
年齢 | 50代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 4年11ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は右側中切歯及び右側側切歯が反時計回りに捻転し、左側犬歯が時計回りに捻転して全体的に前歯部が叢生であった。下顎は両側の中切歯がやや翼状捻転しており、両側とも第二小臼歯が大きく頬側転位していた。一般的には抜歯矯正が選択される症例であるが、当院では非抜歯にて治療を行った。 | ||||
治療 | 上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、歯牙の捻転を解消しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例6:上下顎前歯部の叢生
年齢 | 40代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 2年4ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は右側中切歯が口蓋側に転移し、右側側切歯が唇側に転位していた。上顎左側中切歯が時計まわりに捻転しながら唇側へ、左側犬歯も唇側に転位し、全体的に前歯部が叢生であった。下顎は両側犬歯が唇側に転位していた。 | ||||
治療 | 上顎は口蓋側から、下顎は舌側から拡大装置を装着して側方へ拡大し、上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、歯列の改善を図った。顎間ゴムを用いてかみ合わせの改善を図った。矯正治療終了後、補綴処置を施した。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例5:上顎前歯部の正中離開
年齢 | 10代 | 性別 | 男性 | 治療期間 | 7ヶ月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎前歯部が正中離開しており、側切歯と犬歯間に空隙が生じていた。上顎右側側切歯が時計回りに捻転していた。 | ||||||
治療 | 上顎のみ唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、空隙を閉鎖しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例4:上顎前突及び下顎前歯部の叢生
年齢 | 30代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年3ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎の両側小臼歯がすでに欠損していたにもかかわらず、両側中切歯が唇側に転位していた。下顎は右側側切歯が大きく舌側へ転移し、右側第一小臼歯が頬側へ転移し、右側第二小臼歯が舌側に転位し、右側第一大臼歯が舌側に傾斜していた。 | ||||
治療 | 上顎は唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、歯列の改善を図った。下顎は舌側から固定式拡大装置を装着して側方へ拡大し、唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例3:上顎臼歯部及び下顎前歯部の叢生
年齢 | 30代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 1年4ヶ月(補綴治療終了まで) |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎は右側第二小臼歯が口蓋側に転位していた。下顎は右側側切歯が舌側に転位し、下顎全体の歯列弓が狭窄していた。一般的には抜歯矯正が選択される症例であるが、当院では非抜歯で治療を行った。 | ||||
治療 | 上顎は口蓋側、下顎は舌側から固定式拡大装置を装着し、拡大を図った。さらに上下顎とも唇側からブラケット、ワイヤーを装着して歯列の改善を図った。矯正治療終了後、親知らずの抜歯、金属修復物を全て撤去し非金属の修復物に変え、ホワイトニングを行い、前歯部の補綴物も再作製した。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例2:下顎前歯部の空隙歯列
年齢 | 70代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 3ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 下顎前歯部のみ自歯が残存し、自歯部位に空隙があった。上下顎とも義歯を装着していた。 | ||||
治療 | 下顎のみ唇側からブラケット、ワイヤーを装着し空隙を1か所に集め、暫間被覆冠成形品にて空隙部位を閉鎖しながら歯列の改善を図った。 |
矯正治療前

矯正治療後

症例1:上下顎前歯部の叢生
年齢 | 20代 | 性別 | 女性 | 治療期間 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|
所見 | 上顎の左側側切歯が口蓋側に転位していた。患者さんは当該歯を抜歯してインプラント埋入を希望していが、若年のため矯正治療による歯列の改善を提案した。後日、同意を得られたため矯正治療を開始した。 | ||||
治療 | 上顎のみ唇側からブラケット、ワイヤーを装着し、歯列の改善を図った。なお、下顎前歯部にも軽度の叢生が認められるが、患者さんのご希望により上顎のみ治療を行った。 |
矯正治療前

矯正治療後

電話・ネットで簡単予約
再診予約の方は診察券をご準備の上、ご予約下さい
電話予約
0120-824175
発信可能地域
東京・神奈川 東京(03区)・神奈川(横須賀市除く)
046-275-8241